都市公園等管理運営事業
プレミアムなパークライフをデザイン
公園の価値を最大限に活かし、満足体験と快適性をサポート
弥生時代の世界観を強調し、魅力を創出。(吉野ヶ里歴史公園レストラン・売店)
-
オリジナルメニューの開発
土器風食器を製作し、当時の食をイメージした
「特製古代貝汁御膳」 -
世界観を意識した店舗設計
公園内遺跡の物見やぐらや城柵を
モチーフとし、印象に残るデザインに。
匠の技でおもてなし。特別な時間と空間を提供(国営ひたち海浜公園)
地元銘店とタイアップし、技術提供や共同開発を実現。自然を感じられるくつろぎの空間を創出。
-
-
独自にブレンドしたコーヒーや公園の花を描いたラテなど、PBも充実。カフェの価値向上のためのイベントも開催しています。
地域連携による魅力発信
公園の便益性や魅力を高める取組みのほか、復興支援を始めとした社会貢献事業にも積極的に努めています。

グルメイベント「C-1 CUP in UMINAKA」(国営海の中道海浜公園)
全国各地のB級グルメが一堂にそろう九州最大級のキッチンカーグランプリ。毎年約5万人の来場者で賑わいます。
エリアマネジメントで賑わいを創出。食やイベントで地域活性化
立地特性や地域資源を活かした計画や地元との協働プロジェクト展開により、地場産品の魅力発信やエリアの活性に貢献しています。
-
自治体等と連携し河川敷を利用した各種イベントの開催や、観光資源を結ぶ周遊ルートを設定するなどし、新たな交流と魅力アップにつなげています。
淀川アーバンキャンプ:淀川河川公園 -
公園で開催される大規模コンサートに出展。地元の味や情報の提供は、全国より訪れる「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」来場者から好評を得ています。
みなと屋:ひたち海浜公園
地域資源を活用したオリジナル商品の開発

サービスの向上でより安全で快適なパークライフへ
-
オリジナル自転車をサイクルメーカーと共同開発。景色抜群のコースで快適なパークライフと満足体験を提供しています。
●全国11箇所の公園で事業展開
●保有台数約8,000台
-
自然豊かな公園で、小川が流れ遠くの山々が望めるサイトや、キャビンやトレーラーハウスなど大満足のキャンプライフをサポートします。
●国営滝野すずらん丘陵公園
●国営みちのく杜の湖畔公園
●国営讃岐まんのう公園
-
大型プールをはじめ、スライダーや流水プールなど多彩な設備も充実。安全で快適に利用できるよう取り組んでいます。
●国営昭和記念公園
●国営海の中道海浜公園